fc2ブログ
新・MUSIC8089です。 さて、何が飛び出すやら・・・。
僕の選ぶベストイレブンというか、ドリームチームはこんな感じ。
ベストイレヴン
スポンサーサイト



なんかブラジルはサンバのリズムに乗れないまま終わりましたね。。。
ロナウドやっぱり重すぎ・・・。
アドリアーノとロビーノの2トップでロナウジーニョ、カカが攻撃的ミッドフィルダーに入るフォーメーションが一番リズムを生み出すように思う。

で、準決勝。
7月4日 ドイツ vs イタリア
7月5日 ポルトガル vs フランス

開催国ドイツとジダンの花道を飾りたいフランスの決勝戦となりそうだけど、
イタリアvsフランス、イタリアvsポルトガル という組合せも見てみたいなあ。。。

個人的には、職人デコのいるポルトガルに優勝して欲しいけど、ね。
ブラジル
(時事通信社)
アルゼンチンが先制点を入れたところで
「やっぱりアルゼンチンの勝ちだな!」
と思ったんですがねぇ。

 サッカー=アルゼンチン代表ペケルマン監督、辞意表明 (ロイター)

恐るべし、ゲルマン魂!

リケルメを交代させたぐらいから
流れが変わったように思う。

今夜も見るぞー♪
おーぉ、やっぱりオシム氏で日本代表監督は決定なんですね。

いいんじゃないですか!

 オシム (Number Web)

今回のドイツみたいに若手とベテランをうまく融合してチームを作り、戦うスピリットを植えつけてほしい。
オシム
弱かったから負けたんだけど・・・。

Japan boss angry at match timings (BBC SPORT)

電通が軟調、一部メディアがテレビ局の都合で試合時間が決定されたと報道 (Technobahn)

上の記事のことが本当だったら許せん!
村上ファンドの発想と変わらんやないか!

・・・でも、暑い時間帯が続くんだったら
早めの選手交代は必要なんだけど、ね・・・。

次は、オシムさんがいいのでは?
松井、大久保、平山、田中(達)、今野、石川、阿部、巻、長谷部、あたりともうひと世代若い選手が選ばれるんでしょうね。。。
中田1
中田2

日本代表の実力通りの結果だと思う。
こういう負けを重ねながら伝統ができていくんでしょう。
しかし、4年後どんなメンバーで戦っているのか・・・。

監督に関しては、ジーコでよかったと思う。
トルシエの管理サッカーからジーコの自由なサッカーを経て、
日本代表の可能性と限界も見えたと思う。

どうであれ結局「個」の強さがないと何も始まらないことだけは確かだ。何をしでかすかわからないような「怖さ」のある選手が絶対必要!
1対1で負けていてはチームも勝てないのだから。

タラ、レバを言っても仕方がないが、
松井のようなドリブラーや大久保のような闘志むき出しの選手を加えておきたかった。田中(達)とか・・・。

まずは、選手、スタッフのみなさん、お疲れ様!
選手は悔いが残るかもしれないけど、

                 ありがとう!
中田
(スポーツニッポン)

うーん・・・。
何と言えばいいのか・・・。

体格、体力差があるのはわかっていたけど
あれほどまでとは・・・。

坪井のアクシデントがジーコの選手交代に影響を与えたのか?

つべこべ言ってても仕方がない。

気分を入れ替えてクロアチア戦に臨むのみ。

最後まで応援するぞー!
いよいよ始まりましたね!

取りあえず 「ドイツvsコスタリカ」 を観戦しました。
ドイツのディフェンス、うーん。。。相変わらずですねぇ。。。
オーストラリアやクロアチアの大型ディフェンスに対する攻略のヒントになりそう。。。

あ~、日本の試合が待ち遠しい~ぃ!!!

代表